(2019.7.21)
前回から「初夏の北海道 Season2」をご覧いただいていますが、今号では主題の利尻島/礼文島の様子をお目にかけることにします。 利尻島、礼文島の回り方は目的や日程に応じて色んな組み合わせがありますが、個人旅行の場合はフェリーや路線バスの時刻の制約から、おのずといくつかのパターンに絞られます。 今回、管理人は礼文島での撮影をメインにしたので、先ずは利尻島へ渡ってザッと島を一周してから、昼過ぎのフェリーで礼文島へ渡ることにしました。 利尻島で半日、礼文島で一日半、両島あわせて2日(正確には2泊3日)という日程になります。 現在、利尻礼文航路はハートランドフェリー社により運航されていて、ハイシーズンのこの時期は稚内/利尻島/礼文島へ毎日3便が設定されています。 |
稚内7:15発の利尻島行き始発便に乗ります。 |
今日の船は「ボレアース宗谷」(3,578トン)といって、2等船室が床席になっていて、早朝から観光客や商務の人で賑わっています。 |
ちなみに、3年前に稚内から礼文島へ渡ったときもこの船で、その時は足も伸ばせないくらいの大混雑で、悪天だったこともあり、どことなく険しい雰囲気でしたが、今日は好天に恵まれてとても長閑で平和な船内です♪。(笑) |
定刻に稚内港を出航して利尻島の鴛泊(おしどまり)港へ向かいます。 |
ノシャップ岬(赤白燈台がある所)を交わすと早くも利尻富士(1,721m)が洋上に姿を現します。 |
利尻島までは1時間40分の船旅です。 |
近づくにつれてどんどん島影が大きくなり、いやがうえにも期待が高まります。 |
鴛泊港8:30発の稚内行き始発便が出航していきます。 |
フェリーの到着にあわせて定期観光バスの午前便が接続していますが、あいにく満席だったのでレンタカーを借りて島内を時計回りに一周することにし、観光バスのあとをつける格好で(笑)先ず「姫沼」に立ち寄りました。 |
名物の「逆さ利尻富士」を見るには光線や湖面のコンディションが良い早朝が狙い目のようです。 |
姫沼は1923(大正12)年に沢水を堰き止めてできた人造湖で、周囲800mの湖畔には木道が整備されていて、20分ほどで一周することができます。 |
散策路をふさいだ倒木には何とステップが刻まれていて、ご丁寧に滑り止めの模様までついています(→)。 |
「ミヤマキンポウゲ」が湖畔に咲いていました。 |
ここは「オタトマリ沼」といって、「島内屈指の景勝地」だけあって、観光バスがひっきりなしに発着して観光客の絶えることがなく、2軒のレストハウスは大賑わいです。 |
近くにウミネコのコロニーがあるらしくて、しきりに飛来してきます。 |
オタトマリ沼から島周道路(道道108号)を挟んだ「沼浦展望台」からは利尻富士の荒々しい姿を間近に望むことができます。 |
ここから見える利尻富士が北海道の銘菓「白い恋人」のパッケージにデザインされたとかで、「白い恋人の丘」という標識が立っています。ちなみに、この展望台は石屋製菓の協力で整備されたそうです。 |
ここは島の南端にある「仙法志御崎公園」というところです。 |
利尻富士が噴火した際に海に流れ込んだ溶岩が奇岩・奇石の荒磯をつくっています。 |
名産の利尻昆布やウニの姿を間近に見ることができます。 |
ウニは昆布を食べて育つことを知りました。どうりで旨いはずです(笑)。 |
公園内にはアザラシが囲われている一角があり、餌やり体験ができるので人なつっこく寄ってきますが、餌がもらえないと分かると二度と近づいてくれません(笑)。 |
島の西端にある「沓形岬公園」です。この辺りは利尻町の中心で、沓形港〜香深港(礼文島)には一日1便ですがフェリーも運航されています。 |
今回利尻島を訪れて初めて知ったのですが、西半分の利尻町と東半分の利尻富士町の2つに分かれています。ちなみに、礼文島は礼文町のみです。 |
人口は利尻町も利尻富士町も約2千人といったところですから、よく「平成の大合併」で生き残ったと思いますが、調べてみると北海道の市町村合併件数は意外に少なくて、もっと調べればいろんなことが見えてきそうですが、寄り道ばかりしていると前に進めないので(笑)この先は別の機会に譲りたいと思います。 |
約3時間半で島内を一周し、鴛泊港13:05発のフェリーで礼文島の香深(かぶか)港へ向かいます。 |
こんな駆け足で利尻島を観光したことにするなんて地元の方に叱られそうですが、このあと礼文島でも定期観光バスの午後便が接続していて、島内を周遊してからフェリーの最終便でその日のうちに稚内へ戻るという超弾丸ツアー(笑)も「技術的には」可能です。 |
礼文島と利尻島は礼文水道を挟んで僅か10km足らずの至近距離にありながら、その成り立ちや形をはじめ、植生も生態系も大きく異なり、ひいては歴史や文化の違いとなって今に至っています。ちょうど、種子島と屋久島の関係に相似しているとよく言われます。 礼文島は南北約25km、東西約8kmの「カニの爪」のような形をした島で、島の東海岸は道路が通じて集落が点在しているのに対し、西海岸は切り立った断崖が連続して地形が険しく、冬場には北西の季節風が体当たりしてくるため、人を寄せつけない厳しい自然が手つかずのまま残されていて、それがまた訪れる人を惹きつけて已みません。 ちなみに、礼文島は(北方四島を除くと)我が国最北の有人島になります。 そんな礼文島には主なものだけで7つのトレッキングコースがあり、それらのほとんどが自然豊かな島の西側に集中しているのもうなずけます。 今回はその中でも人気の「桃岩展望台コース」と「岬めぐりコース」を歩いてきたのでその様子をご覧いただくことにします。 |
(C) 礼文島観光協会 (以下、同様) |
利尻島から礼文島へ到着し、さっそく「桃岩展望台コース」へ出発します。香深のフェリーターミナルから歩き始めるのが本来ですが、コース終点からの戻りのバス時刻の関係から、香深から桃岩展望台の近くまでタクシーを利用しました。 ちなみに、普段はマイカーで気ままに移動しているため、(それでなくても本数が少ない)路線バスの時刻を意識しながら行動するのはけっこう気疲れします。 |
桃岩展望台から北方向を眺めたところで、右手が香深港になります。 |
反対の南方向を眺めたところで、午前中、駆け足で周遊した利尻島が望めます。 |
礼文島で一番よく見かけた「オオカサモチ」です。シシウドの仲間です。 |
「レブンキンバイソウ」です。 |
「イブキトラノオ」です。 |
「チシマフウロ」です。 |
「レブンシオガマ」です。 ちなみに、名前の頭に「レブン」がつく植物は、礼文島の固有種で利尻島にはありません。 レブンシオガマはこのあとも至るところで目にするのでよく覚えておいて下さい。 これ、試験に出ます(笑)。 |
このコースは距離も所要時間も難易度も適度なことから、たくさんのツアーグループが歩いておられました。 |
一般に本州中部の森林限界は2,500〜2,800m、北海道の屋根といわれる大雪山で約1,500m、お隣の利尻島でも約500mといわれますが、礼文島ではハイマツや笹が地表を覆うばかりで、森林というようなものは見当たりません。 |
これは緯度や気温だけでなく、地質や地形も影響してのことと思われますが、こうした「森林限界が海抜0m」という特異な環境が独特の植生を育み、礼文島が「花の浮島」と呼ばれる所以でもあります。 |
眼下に見える赤い屋根の建物は「桃岩荘ユースホステル」で、かつての鰊番屋を改造したものです。1967(昭和42)年の開設で、(管理人もそうですが)若かりし頃にお世話になった方も多いのではないでしょうか。 |
タクシーでズルして(笑)桃岩展望台からスタートしたので、約4.5kmの行程を写真を撮りながら約2時間半で歩いたことになりますが、大きなアップダウンもなく楽ちんなコースで、明日の「岬めぐりコース」へ向けてまたとない足慣らしになりました。 |
コース終点の知床バス停です。このバス停も仮眠ができるくらい立派な建物です(笑)。ここから香深までバスで戻り3日目の日程を終了しました。 |
今日はいよいよ今回のメインイベントともいうべき「岬めぐりコース」を歩きます。 このコースは、途中のゴロタ山(岬)と澄海岬に180mと100mのアップダウンがあるのと、何より長距離(12.4km)のため、管理人が知る限りでは(現地ガイドによるトレッキングは別にして)ここを歩き通すツアーはありません。 コース北端のスコトン岬周辺と、コース南端の澄海(すかい)岬は、定期観光バスもツアーも必ず立ち寄る定番の景勝地ですが、 その途中の区間こそがこのコースの見どころ、というか礼文島トレッキングコースのハイライトともいうべきポイントのため、3年前も今回もこのコースを歩くために礼文島までやって来ました。 …、ということで歩き出す前からずいぶん入れ込んでいますが(笑)、先ずは路線バスでスコトン岬までやって来ました。 |
15:45にゴールの浜中バス停へ到着しました。スコトン岬をスタートしたのが9:15ですから、6時間半かけて歩いたことになります。 パンフレットなどではコースタイムは5時間40分とありますから、その差は写真を撮ったり、休憩したり、お弁当を食べたりした時間ということになります。 管理人は普段から運動不足のうえ、機材を背負って5時間も6時間も歩けるか不安でしたが、絶景に目を奪われながら、何より花々に励まされながら、気がつけば歩き通せていたというのが実感で、 歩き終わってみると「やはり歩かないと出会えない景色だったな…」という充実感がじわじわと沸きあがってくるのを感じました。 あいにく青空を仰ぐことは叶いませんでしたが、何とかお天気は持ち堪えてくれ、写真も満足ゆく撮れ高を得て、昨日の利尻島を含め、(「倍返し」とまではいきませんでしたが)3年前のリベンジは果たせたかと思います。 Yes, I did it !! (笑) 最後に浜中から香深まで路線バスで戻り4日目の日程を終了しました。 |
このバス停はトレッキングコースのスタート/ゴールになっているため一段と立派です! |
【お断り】 利尻島/礼文島から稚内へ戻ったあと宗谷丘陵を少し周遊し、最終日には小樽近郊も観光しました。それらの様子も今号に収めて「後編」として完結させる予定でしたが、利尻島/礼文島が思いのほか嵩張ってしまったので(汗)、今号はここまでにして、宗谷丘陵以降は「後編」として次号へ繰り越させていただくことにしました。 |
次回、「後編」(完結編)は8月4日に更新の予定です。 「北海道はもうお腹いっぱ〜い!」という声が聞こえてきますが(笑)、どうかもう少しだけお付き合い下さい。m(..)m |