(2016.4.10)

 

 

 

去年の今頃、「小湊鐵道」を特集してご覧いただきましたが、今回は房総半島の内陸部を走るもう一つのローカル線「いすみ鉄道」を取材してきたので、その様子をご覧いただきます。

房総半島の鉄道事情や各線の来歴については、小湊鐵道のところで触れたため割愛しますが、ご関心のある方は<こちら>をご参照ください。

いすみ鉄道は、1930(昭和5)年に開業した旧国鉄木原線がその前身で、木原線という名前は久留里線と結んで木更津〜大原を繋ぐ計画だったことに由来しています。

木原線は1987(昭和62)年にJR東日本に承継された後、1988(昭和63)年に第三セクター方式の鉄道に転換され、いすみ鉄道として再スタートしました。

路線はJR外房線の大原駅から西進して上総中野駅に至る全長26.8kmの区間で、全線単線、非電化です。
鯉のぼりは元気に泳いで欲しいし、田んぼの水面は景色を映して欲しいし…、なかなか両方上手くはいきません(笑)。
運行車両はローカル線用の軽気動車が主体ですが、なかにはJRで活躍した車両(↑↓)もあります。