今回は広島県の尾道からしまなみ海道を経て愛媛県の松山方面を周遊してきたので、今号と次号に分けてその様子をご覧いただきます。 普段、N's TOWNでは関東近県(たまに北海道)ばかりうろついているため、西日本はほとんど白紙状態で、四国にいたっては今回が「初上陸」(!)となります。 皆様方にはご存知のありきたりの場所ばかりですが、どうか温かい目でご覧いただければ幸いです。m(_ _)m |
![]() |
尾道を切り上げ、しまなみ海道を経て大三島の盛港へ向かいました。 | ![]() |
![]() |
来島海峡は瀬戸内海のほぼ中央に位置し多くの船が往来する海域ですが、関門海峡、鳴門海峡と並ぶ3大急潮の海峡で、今も昔も海の難所として有名です。 このため、潮流に応じて航行する水路が定められていて、海峡の要所要所には「潮流信号所」が設けられています。 この時の潮流は北(画面の右方向)へ向かって流れているため、写真に写っている貨物船(↑↑)は手前の中水道を(画面の左から右へ)北航しています。 ちなみに、この時の潮流は時速約8ノット(秒速約4m)と結構な急流です。 |
![]() |
|
![]() |
|
来島海峡大橋は3連の長大吊り橋で、暮れなずむ来島海峡に静かに横たわる巨大構造物を目の前にして、(大袈裟ですが)自然と文明の融合と調和に思わず粛然となります。 |
|
最後まで見ていただき有り難うございました。 次号では後編として松山とその周辺の様子をお目にかける予定です。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |