(2008.11.2)
尾瀬は群馬/福島/栃木の3県にまたがる高層湿原で、尾瀬沼を中心とした地域と尾瀬ヶ原を中心とした地域に二分されます。 尾瀬沼は過去に何度か訪れたことがありますが、それもずいぶん以前のことなので、今回ご覧いただく尾瀬ヶ原が N's TOWNとしては「初めての尾瀬」ということになります。 尾瀬は四方を山に囲まれた盆地のような地形になっていて、群馬県側から3箇所、福島県側から2箇所、新潟県側から1箇所、合計6箇所の「入口」がありますが、今回は群馬県側の「鳩待峠」というところから入りました。 ここは峠の頂上までシャトルバスで行ける(マイカーは乗入れ禁止)ため、尾瀬ヶ原へのアプローチが最も短い(約3キロ)ことから人気のルートです。 |
鳩待峠(標高1,600メートル)から急坂を1時間ほど下ると、もう尾瀬ヶ原の「山の鼻」に到着です。尾瀬ヶ原の標高が約1,400メートルなので、標高差にして200メートルを下ったことになります。往きは下り一方でラクチンですが、戻りはこれを1時間半かけて登ることになります(苦)。 山の鼻にはビジターセンターや山小屋が集まっていて、尾瀬探勝の西側の拠点になっています。今日はここを起点に尾瀬ヶ原を反時計回りに一周することにします。(↓の案内図ご参照) |